象は鼻が長い?

「象は鼻が長い」には何故主語が2つあるのか? 「象の鼻は長い」とどう違うのか? amteurlinguist が考える日本語の構文

あとがき

先生の名前は確かマリア・ルイサ、苗字はもう覚えていない。リンパ系の難病を抱えていて、右か左か忘れてしまったけど、体の縦半身が異様に浮腫んでいた。

ヘビー・スモーカーで、授業中でも fortuna というスペインの煙草をスパスパ吸っていた。(受動喫煙なんていう概念がなかった時代で、生徒も吸ってました。)

マドリッドの公立語学学校(Escuela Oficial de Idiomas de Madrid)の外国人の為のスペイン語科の長だった彼女の授業を受けたのは、その第3課程でだった。

シンタクシス(Sintaxis -英語のシンタックス、構文)についての最初の授業で、彼女はこう言った。

「シンタクシスというのは、スペイン語の先生でもよく分かってない人がいっぱい居る。この学校の先生もしかりで、必ずしもきちんと教えられてないと思うので、最終課程に進む前のこの課程で、私がしっかり整理して伝える為に、この課程を受け持っているのです。」

 

言い換えれば、スペイン語の先生でも、スペイン語の構文分析は必ずしも得意でないと言ったのです。

日本に置き換えれば、国語の先生でも日本語の構文分析ができるかどうか分からない…

そもそも国語として教えられる中に「構文分析」という分野はあるのか? あったとしても、その比重は非常に小さいでしょう。

個人的には、構文分析というのは或る意味数学的というか、文学や語学を目指す、いわゆる文系の人には馴染みにくい面があるのではないかと思う。

でも、進路を選ぶ際、文系にするか理系にするか悩んだような、言ってみればどっちつかずの人には向いてるかも知れません。

これも個人のごく限られた経験ですが、例えばシステム関係の仕事をされている方とか、プログラムにはシンタックスという概念が普通にあるようで、違和感なく受け入れられる気もします。

マリア・ルイサの『文の構造』に対する理解は、実際非常にクリアで、授業は自信に満ちたものだった。

その前の第2課程でも構文分析は出て来たし、「7. 暗黙の文法」で述べたように後に夢中になった生成文法の説明もあったのですが、1日3時間、他の語学なら一年かけてやる内容を4ヶ月に詰め込んだ集中コースの授業では、重要項目を必死で暗記するのが精一杯で、その面白さに気づく事はできなかった。

余談ながら、当時の公立マドリッド語学学校ではスペイン語の第2課程の教科書として、スペインの高校の「国語」の教科書が選ばれており、語学、文学、文法併せて350ページを超える内容を、4ヶ月足らずの期間で、正に駆け足で終えなくてはいけなかった。今改めて見直すと、日本の国語の教科書 – – 少なくとも昔の教科書に比べると文法や構文分析に割かれているページ数がかなり多いと思う。

スペイン人の為の他の外国語コースでは1日確か1時間、1年で1課程を終了するようなスケジュールで、高校や大学、他の専門学校に通う生徒や働いている人も授業が受けられるようなカリキュラムだったようですが、外国人の為のスペイン語コースは、逆にスペインに長期滞在はできない外国人の為に、最短1年位で全ての課程を終えられるように考えられていた。(現在はスペインの教育制度そのもの、そして外国人の為のスペイン語教育という枠組みも変わってしまったようです。)

話を戻して、第3課程で彼女の授業を受けなかったら、構文分析というものに、それ程興味を抱く事もなく、この『象は鼻が長い?』も生まれてなかったかもしれません。SNS全盛の昨今、どこかに彼女の足跡を見つけられないかと色々検索してみましたが、たった4ヶ月授業を受けただけで、名前さえもうろ覚えでは、所詮無理な相談だったようです。

最後に、ブログのテキストでは図形的な説明が難しかったので、どんなイメージかというスペイン語の分析例をリンクしておきます。あくまでも、興味を持たれた方へのご参考です。万一興味を持たれた方の為に、図中の主な略語の説明を加えると、S=Sintagma(句)、SN=Sintagma Nominal(名詞句)、SV=Sintagma Verbal(動詞句)、PV=Predicado Verbal(動詞的述語)、PN=Predicado Nominal(名詞的述語)、CD=Complemento Directo(直接補語)、 CI=Complemento Indirecto(間接補語)... 等々となります(括弧内の日本語は、ここで便宜的に訳したものを含む)。又各文章の最後には、その文のタイプ(SVO等の構造と述語動詞の性格によって分類される)が何であるかという事が結論づけられています。

 

単文の分析例

重文の構文分析例

複文の構文分析例